戸隠神社 TRIP 202410 – その参:火之御子社

2024年10月26日(土)のこと。 この日は OFF だったこともあり、久々に『戸隠神社』の五社めぐりに出掛けました。

『天岩戸伝説』にまつわる神々を祀る神社であり、5つの社を有している神社なのですが、それぞれに異なる神を祀っているところがまた特徴的です。 それぞれ役割が異なったこともあって、神徳もそれぞれに異なるようです。

腹拵えを済ませた後に訪れたのは、『火之御子社』。 ここの主祭神は天鈿女命、他に高皇産御霊命・栲幡千々姫命・天忍穂耳命の三柱を祭神に祀っています。 天鈿女命は『天岩戸伝説』で乱舞し、岩戸を開くきっかけとなった神で、舞楽芸能・縁結び・火防等に神徳のあるとされています。 樹齢500年を超える夫婦杉がある境内に静寂とともに佇む社には、どことなく惹かれるものがあります。

ここが一番、心地良いかしら♪


≪LINKS≫

戸隠神社


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 15-45mm 1:3.5-6.3 IS STM

FILTER:Kenko C-PL(W)

EDIT:Adobe Lightroom

戸隠神社 TRIP 202410 – その弐:つる家

2024年10月26日(土)のこと。 この日は OFF だったこともあり、久々に『戸隠神社』の五社めぐりに出掛けました。

『天岩戸伝説』にまつわる神々を祀る神社であり、5つの社を有している神社なのですが、それぞれに異なる神を祀っているところがまた特徴的です。 それぞれ役割が異なったこともあって、神徳もそれぞれに異なるようです。

『宝光社』を出てからは、まず腹拵えを。 すぐ目の前にある『そば処 つる家』に、サッと踏み入れてみました。 前回訪れたときにも立ち寄った店で、古民家を改装した空間は、どことなく落ち着く。 注文したのは、今回もまた『天ざるそばセット』です。

いやぁ、今回はまさかの、注文を忘れられてしまって、予定よりも20分程時間を多く費やしてしまいました。 お詫びとしての『そば団子』が画像に写っているのは、そのためです。 まぁ、それはそれとして、季節感のある地物の天ぷらや小鉢は、そばの味わいにも変化を付けてくれるし、総じてとても味わい深い。 そばももちろんですが、いいランチタイムになりました。

あ、ここからが本番ですが・・・・・・♪


≪LINKS≫

そば処 つる家


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 15-45mm 1:3.5-6.3 IS STM

FILTER:—

EDIT:Adobe Lightroom

戸隠神社 TRIP 202410 – その壱:宝光社

2024年10月26日(土)のこと。 この日は OFF だったこともあり、久々に『戸隠神社』の五社めぐりに出掛けました。

『天岩戸伝説』にまつわる神々を祀る神社であり、5つの社を有している神社なのですが、それぞれに異なる神を祀っているところがまた特徴的です。 それぞれ役割が異なったこともあって、神徳もそれぞれに異なるようです。

今回最初に訪れたのは、『宝光社』。 ここに祭神に祀られている天表春命は、『中社』の祭神である天八意思兼命の子神です。 天孫降臨の際に警護のために同行した三十二神の一柱だそうで、開拓・学問技芸・裁縫・安産等に神徳のある女性や子どもの守り神とされています。 周囲を杉の古木に鴨まれながら、270段程の石段を上った先に社があります。 なかなかに荘厳な造りで、彫刻も見事。 厳かな雰囲気が一帯を包んでいます。

いやはや、いいスタートです♪


≪LINKS≫

戸隠神社


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 15-45mm 1:3.5-6.3 IS STM

FILTER:Kenko C-PL(W)

EDIT:Adobe Lightroom

池 – 2024.10.17

この日は、ふと思い立って仕事終わりに『小麦そば 池』へ。

長野県は松本市中央にあるラーメン店で、訪れるのは今回で3度目になりました。

『信州らーめん 2023』の巻頭で特集された店で、塩清湯が人気です。 今回の注文も、その塩清湯の『特製塩そば』と、『鴨ネギ飯』を併せてみました。 いや、もう定番にしたい味。

先にサーブされたのは『鴨ネギ飯』で、これが良い。 箸が進むのは、特にトップに乗っているネギがとろっとしていて、インパクト大だということ。 鴨ももちろんいい塩梅なのですが、このネギ故に、そんじょそこらでは出逢えないご飯メニューになっています。

そして『特製塩そば』は、香りがとても高く、サーブされた瞬間に鼻孔が刺激される。 また、トッピングの全てがしっかりと存在感を出していて、スープは旨味が強く、それでいてきれいな印象。 麺は自家製の細麺で、小麦の味わいが噛む度に伝わってきます。

いやぁ、ついついもう一杯食べたくなる(食べませんが)♪


≪LINKS≫

小麦そば


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 22mm 1:2 STM

FILTER:—

EDIT:Adobe Lightroom

諏訪大社 TRIP 202410 – 結

2024年10月15日(火)のこと。 この日は OFF だったこともあり、久々に『諏訪大社』の四社まいりに出掛けました。

信濃國一之宮であり、4つの社を有している神社なのですが、全国に存在する『諏訪神社』の総本社。 最古の神社のひとつとされ、日本三大奇祭のひとつ『御柱祭』でも知られています。

久々に出掛けたものの、やはりこの神社は雰囲気が好みです。 無駄に煌びやかでもなく、かといって古く廃れているなんてこともなく、確かに脈々と受け継がれている印象があります。 そして、人がそう信じるからこそ、その力は人を護り、豊かにしていく。 全ての方に、是非神徳を・・・・・・。

あ、おみくじは大吉でした♪


≪LINKS≫

信濃國一之宮 諏訪大社


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 15-45mm 1:3.5-6.3 IS STM

FILTER:—

EDIT:Adobe Lightroom