グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声

先日、ふと思い立って映画を観に出掛けました。 今回観たのは、

『グラディエーターⅡ』

です。

2000年に公開され、アカデミー賞作品賞を受賞する等高評価を得た映画『グラディエーター』の続編。 約25年振りの続編ながら、前作はとても印象的で記憶にしっかりと残っているだけに、事前の注目度はかなり高かったように思います。 まぁ、だからこその焼き直し感は否めないというか、そもそも題材はほぼ同じ、展開もやはりほぼ同じでは、新鮮さは欠けてしまったと思います。

ただね、悪役がしっかりと悪役で、各々のキャラクターが際立っていました。 戦闘シーンも重厚だし、俳優陣の演技はとても魅力的。 音楽も良いし、素直に「ストーリーや脚本の影響って大きいんだ」と感じさせられた作品です。

パンフレットが無いんですよねぇ、この作品♪


≪LINKS≫

映画『グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声』


≪MOVIE INFO.≫

RELEASE:2024.11.15

ORIGINAL WORKS:—

RATION:Paramount Pictures・TOWA PICTURES

DIRECTOR:Ridley Scott

SCREENPLAY:David Scarpa

MUSIC:Harry Gregson-Williams

MAIN CAST:Paul Mescal・Denzel Washington・Pedro Pascal

THEME SONG:『Now We Are Free』(Lisa Gerrard)

室井慎次 -敗れざる者- & -生き続ける者-

先日、ふと思い立って映画を観に出掛けました。 今回観たのは、

『室井慎次 -敗れざる者-』

そして、

『室井慎次 -生き続ける者-』

の2本です。

実は予定外だったのですが、時間的に可能だと、その場で連続で観ることにしました。

伝説的な大ヒットを記録したTVドラマ&映画の『踊る』シリーズ最新作で、登場人物の一人室井慎次(柳葉敏郎)にスポットを当てたスピンオフ映画。 それでいて、シリーズ再始動の先鋒を務める作品でもあり、大人気キャラの室井慎次が主役とあって、早くから大きな注目を集めた作品でした。 もちろん、自分の中の期待値も高く、待ち望んでいた作品でもあります。

そして、やはり2部作は2部連続で観ることでグッと内容の入り方や感情の起伏が深まる。 この2部作が彼にとっての最期になっているとしても、やはり彼という男に魅了されてしまう。

いやぁ、おもしろかったし、泣いた♪


≪LINKS≫

映画『室井慎次』


≪MOVIE INFO.≫

RELEASE:2024.10.11/2024.11.15

ORIGINAL WORKS:—

RATION:東宝

DIRECTOR:本広克行

SCREENPLAY:君塚良一

MUSIC:武部聡志

MAIN CAST:柳葉敏郎・福本莉子・齋藤潤・前山くうが・前山こうが

THEME SONG:『生命』(松山千春)

『キングダム 大将軍の帰還』

先日、ふと思い立って映画を観に出掛けました。 今回観たのは、

『キングダム 大将軍の帰還』

です。

これまで3作公開されてきた、あの原作漫画を実写映画とした作品の第4作目。 原作の中でもひとつの区切りとなっている場面までの、映画としての区切りとなる作品です。 話によると、これで“完結”だそうで、定かなのか不明ではありますが、少し気になるところ。 そして、やっぱり続編が描かれる気配のある終わり方に個人的には感じました。

って、まぁ主人公の信の成長がグッと急上昇を始めるきっかけのシーンでもあったので、これで区切りというのも納得のいくところではあるのですが・・・・・・。

ともあれ、映像としてもストーリーとしても、やはりおもしろかった♪


≪LINKS≫

映画『キングダム 大将軍の帰還』


≪MOVIE INFO.≫

RELEASE:2024.07.12

ORIGINAL WORKS:漫画『キングダム』(原泰久)

RATION:東宝・ソニーピクチャーズエンタテインメント

DIRECTOR:佐藤信介

SCREENPLAY:黒岩勉・原泰久

MUSIC:やまだ豊

MAIN CAST:山﨑賢人・橋本環奈・清野菜名・吉川晃司・大沢たかお

THEME SONG:『Delusion:All』(ONE OK ROCK)

日本浮世絵博物館 – 2024.06.18

ふと、本当にふと思い立って出掛けたのです。

江戸時代後期の浮世絵コレクションでは世界最大の美術館で、長野県松本市島立にある『日本浮世絵博物館』。 初めて訪れたのですが、う~ん、少し幹線道路から外れていることもあって不思議な立地でしたが、加えて最終入館時間の直前での入館となったこともあり、人気の乏しい状態でした。

NHK大河ドラマ『光る君へ』に合わせたのかどうかはわかりませんが、ちょうど企画の内容が『絵で読む“源氏物語” -江戸と明治のひろがり-』でした。 実は次の展示のチラシを目にして、まだ2週間近くあるからと敬遠し、それでもその時点で興味を惹かれていたのです、浮世絵に。

いやぁ、良かった。 展示物を写真に撮って載せるのはナンセンスに思うので載せませんが、色彩の濃淡やら線の描き方でいろいろなことを表現していること、そしてそれらがとても繊細。 ついつい魅入ってしまい、没頭しそうになるところを、時間の制約が邪魔をする。 いや、入館を早めればよかっただけなのですが・・・・・・。

また後日、改めて訪れてみよう♪


≪LINKS≫

日本浮世絵博物館


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 22mm 1:2 STM

FILTER:—

EDIT:Adobe Lightroom

『変な家』

先日、ふと思い立って映画を観に出掛けました。 今回観たのは、

『変な家』

です。

『YouTube』等で人気が高まっている作品の実写映画版なのですが、些細な違和感からグッと想像力を持って行かれる。 そして、それがあながちあり得ない話でもない気がするから、とてもゾワゾワとさせられます。

ついうっかり、「あっ」なのか「おっ」なのか「わっ」なのかわからない、3つが織り交ざったような声を挙げてしまいました。 ホラーミステリーなのかミステリーホラーなのかはさておき、怖さのある作品で、しっかりと術中にはめてくれる映画。

いやぁ、なかなかおもしろかったです♪


≪LINKS≫

映画 『変な家』


≪MOVIE INFO.≫

RELEASE:2024.03.15

ORIGINAL WORKS:YouTube動画『変な家』(雨穴)

RATION:東宝 株式会社

DIRECTOR:石川淳一

SCREENPLAY:丑尾健太郎

MUSIC:小島裕規 “Yaffle”

MAIN CAST:間宮祥太朗・佐藤二朗・川栄李奈

THEME SONG:『Frail』(アイナ・ジ・エンド)