松本城 – 2025.01.14

この日は、『国宝 松本城』へと出掛けてきました。

長野県松本市に移住して以降、幾度となく足を運んでいる場所で、この地の代表的な観光スポットですが、徳川家康のもとから豊臣秀吉のものへと奔った石川数正とその子による築城とされ、徳川家への牽制と防衛のための拠点とされたのがこの城。 現存12天守の一郭で、天守は姫路城・犬山城・彦根城・松江城とともに国宝指定されています。

今回は、『光と氷の城下町フェスティバル』の一環イベント『国宝松本城 プロジェクションマッピング』が開催されていて、その第2期『光で彩る伝統文化』を観てきました。

前々年からこの形になったとのことですが、今回も期待以上の見事さ。 この投影技術、画の収まり具合は、感動の一言。 さすが『EPSON』、信州を代表する企業です。 また、この第1期『躍動する歴史絵巻』と同様に、とても色鮮やかで、絵柄もくっきりと目に入ってきます。 本当に、見事でした。

いやぁ、素晴らしい♪


≪LINKS≫

国宝 松本城


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 15-45mm 1:3.5-6.3 IS STM

FILTER:—

EDIT:Adobe Lightroom

長野・小布施 TOUR 2024 – 結:ナカジマ会館

正月も中頃になって、諸々と落ち着いてきました。 そこで、ふと思い立って、『善光寺』に詣でながら周辺を巡って来ようじゃないかと、旅に出ました。 『長野・小布施 TOUR 2025』です。

2日目は、長野県は上高井郡小布施町を巡ってきました。

そして、諸々と巡った後に長野電鉄の小布施駅から帰路に就いたのですが、乗り換えとなった長野駅で少し時間が空いたので、ちょっと腹拵えを・・・・・・。 JR長野駅の駅ビル『MIDORI 長野』にある『ナカジマ会館』へと立ち寄りました。

立ち食い蕎麦の店で、1861(昭和36)年に事業をスタートしています。 老舗なのですが、一旦撤退した後に2015(平成27)年に再開。 そこから約10年、現在の場で事業を継続しているとのことで、しっかりと認められているのだと思います。 だしの味に、ホッとするひとときでした。

ということで、この TOUR も閉幕です♪


≪LINKS≫

ナカジマ会館


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 22mm 1:2 STM

FILTER:—

EDIT:Adobe Lightroom

長野・小布施 TOUR 2024 – 番外:皇大神社

正月も中頃になって、諸々と落ち着いてきました。 そこで、ふと思い立って、『善光寺』に詣でながら周辺を巡って来ようじゃないかと、旅に出ました。 『長野・小布施 TOUR 2025』です。

2日目は、長野県は上高井郡小布施町を巡ってきました。

諸々と巡った後、長野電鉄の小布施駅から帰路に就こうと思っていたのですが、この日は『安市』が開催されていました。 この地域で行われていた六斎市の流れをくむイベントで、長野県内三大市のひとつに数えられています。 併せて『皇大神社』境内でも露店が出たり祭事が行われたりとしているとのことで、少し立ち寄ってきました。

全くの予定外だったので、番外扱いで・・・・・・。

結構多くの方が訪れていて、賑わっていました。 お参りされる方も多いし、露店に並んでいる方も多数。 日本人だけではなくインバウンドの方々もいたりして、だるまも並び、お祭り感満載。 「だるま、買っていかない?」と声もかけられましたが、別の場でと決めているので、見送りとしました。

う~ん、申し訳ない♪


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 15-45mm 1:3.5-6.3 IS STM

FILTER:Kenko C-PL(W)

EDIT:Adobe Lightroom

長野・小布施 TOUR 2024 – その拾:諸々

正月も中頃になって、諸々と落ち着いてきました。 そこで、ふと思い立って、『善光寺』に詣でながら周辺を巡って来ようじゃないかと、旅に出ました。 『長野・小布施 TOUR 2025』です。

2日目は、長野県は上高井郡小布施町を巡ってきました。

昼食を摂った後は、黙々と歩き回りました。 順庵に、『和紙の中條』北斎館通り店・『竹風堂』小布施本店・『枡一市村酒造場』・『小布施堂』本店・『松葉屋本店』。 事前に周辺を検索していて、時間としてはそれぞれに僅かな滞在ではあったのですが、商品等々じっくりと目にしてきました。

ちゃんと地酒も GET したし、特に栗のお汁粉は感動ものの逸品。

かなり印象的な、諸々巡りでした♪


≪LINKS≫

竹風堂

桝一市村酒造場

栗菓子の小布施堂

松葉屋本店


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 15-45mm 1:3.5-6.3 IS STM

FILTER:Kenko C-PL(W)

EDIT:Adobe Lightroom

長野・小布施 TOUR 2024 – その捌:北斎館

正月も中頃になって、諸々と落ち着いてきました。 そこで、ふと思い立って、『善光寺』に詣でながら周辺を巡って来ようじゃないかと、旅に出ました。 『長野・小布施 TOUR 2025』です。

2日目は、長野県は上高井郡小布施町を巡ってきました。

最初の目的地は、『北斎館』。 “画狂人”とも評される葛飾北斎の肉筆画コレクションを展示している施設で、彼が晩年を過ごしたこの地に、1976(昭和51)年に OPEN しました。

その展示数もさることながら、作品の雄々しさがとても印象的でした。 展示のテーマが『怪力の魅力』だったからかもしれませんが、それにしても、隆々とした筋肉描写、線画であってもとてもリアルで、圧倒されました。

う~ん、見事としか言いようがない♪


≪LINKS≫

画狂人葛飾北斎の肉筆画美術館 北斎館


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 15-45mm 1:3.5-6.3 IS STM

FILTER:Kenko C-PL(W)

EDIT:Adobe Lightroom