松本城 – 2025.01.14

この日は、『国宝 松本城』へと出掛けてきました。

長野県松本市に移住して以降、幾度となく足を運んでいる場所で、この地の代表的な観光スポットですが、徳川家康のもとから豊臣秀吉のものへと奔った石川数正とその子による築城とされ、徳川家への牽制と防衛のための拠点とされたのがこの城。 現存12天守の一郭で、天守は姫路城・犬山城・彦根城・松江城とともに国宝指定されています。

今回は、『光と氷の城下町フェスティバル』の一環イベント『国宝松本城 プロジェクションマッピング』が開催されていて、その第2期『光で彩る伝統文化』を観てきました。

前々年からこの形になったとのことですが、今回も期待以上の見事さ。 この投影技術、画の収まり具合は、感動の一言。 さすが『EPSON』、信州を代表する企業です。 また、この第1期『躍動する歴史絵巻』と同様に、とても色鮮やかで、絵柄もくっきりと目に入ってきます。 本当に、見事でした。

いやぁ、素晴らしい♪


≪LINKS≫

国宝 松本城


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 15-45mm 1:3.5-6.3 IS STM

FILTER:—

EDIT:Adobe Lightroom

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.