四柱神社 – 2024.09.30

『松本城』へ出掛けたついでではないのですが、距離的にもそう離れていないことから、併せて立ち寄ってきました。 『四柱神社』です。

長野県は松本市大手にある神社で、祭神は天之御中主神・高皇産霊神・天皇産霊神・天照大神の四柱。 名の由来となっているところですが、造化三神とその神意を地上に顕現する神とを祀る社は、この上ないパワースポット。 1879(明治12)年創建ながら、多くの方が訪れています。

ここは出掛ける度に縁日なのか、いろいろと準備をしている様が窺えます。 そして、周囲に人工物も多いので、ちょっとね、情緒なんかを求めてはいけない気になりますよね。 そう、松本市内でも観光客の多い『なわて通り』入口に位置しているので、一層に賑やかでもあります。

あ、おみくじは小吉でした♪


≪LINKS≫

四柱神社


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 15-45mm 1:3.5-6.3 IS STM

FILTER:Kenko C-PL(W)

EDIT:Adobe Lightroom

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください