れら – 2024.09.21

この日は OFF だったのですが、昼前からいろいろと用事を済ませなくてはならなくて、そのまま昼食を何にしようかと思っていたらカレーを食べたくなりました。 せっかくなので、いつも通っている道路から入ってすぐのところにあることを知りながら、これまでに足を運ぶ機会に恵まれなかった店へと、ついつい気持ちが傾いていく。

そうして辿り着いたのが、『カフェ・れら』です。

長野県は松本市蟻ヶ崎にある、スープカレーの専門店。 2004年に北海道は上川郡美瑛町で OPEN した店で、巡り巡って今はこの地にあるという・・・・・・。 初めて訪れた今回は、『ベーコン男爵(チーズ on 茹でジャガイモときのこ)』を注文してみました。

おぅふっ、熱い!! そして、具材が程良い食感。 あ、いや個人的にはチーズはいつもあまり歓迎していないので置いておいて、じゃがいもがおいしい。 ベーコンはボリューム的にも控えめかもしれませんが、じゃがいもときのこが存在感を出していて、満足度は十二分。 ピリリとスパイシーで、さらりと食べられます。 やや薬膳のような風味も感じるスープカレーで、とても新鮮でした。

別のメニュー、どんなだろう♪

≪LINKS≫

カフェ・れら


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 22mm 1:2 STM

FILTER:—

EDIT:Adobe Lightroom

おお☆ぼし – 2024.09.20

この日は、仕事終わりに『ラーメン おおぼし』松本駅ビル店へ。

豚骨ベースのばりこてシリーズがメニューの主軸で、これまでに何度か食してきました。 今回は再びのばりこて路線。 『ばりこてゼロ』をチョイスし、九条葱をトッピングしてみました。

いやぁ、あっさり。 旨味のある豚骨ではあるのだけれど、濃過ぎず後味の穏やかなラーメンでした。 そして、九条葱がよりさわやかな味に演出してくれる。 うん、この組み合わせはくたびれているときに程良い。 併せて注文した『山賊風唐揚げ(3個)』も、この九条葱とのバランスの中でしっかりと変化や満足度に貢献してくれました。

ごちそうさまでした♪


≪LINKS≫

ラーメン おおぼし


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 22mm 1:2 STM

FILTER:—

EDIT:Adobe Lightroom

わたりどり – 2024.09.16

そして、カラオケを間に挟んで『麺心 わたりどり』へ。

長野県は松本市中央、こちらもJR松本駅から程近い場所にあります。 鶏白湯ラーメンの専門店で、とろりとした濃厚なスープは、特に飲んだ後の体にじんわりと浸み入ります。 まぁ、濃厚であるが故に賛否があったり好みが分かれそうな気もしますが、個人的には好みの部類。

ということで、注文したのは初めて訪れたときと変えて『鶏魚(魚介鶏白湯)』。

いやぁ、営業時間が21時00分~28時00分ということもそうですが、ボリュームもその時間帯に合わせ、少し控え気味です。 ただ、そこが絶妙な感じであるのが、飲み歩いた後の時間。

いやぁ、やはり魚介が入ると味は大きく変わるし、香りまで持って行かれてしまう。 これは、確かにおいしい。 ただ、敢えて初回と変えなければ、もっと相応しく、もっとおいしい印象だったんじゃないかと、ふと記憶が声を挙げてきました。

次回は、『鶏白(濃厚鶏白湯)』に戻してみよう♪


≪PHOTO INFO.≫

CAMERA:Canon EOS M100

LENS:EF-M 22mm 1:2 STM

FILTER:—

EDIT:Adobe Lightroom